逆で行こう!

西武ライオンズを中心に日本プロ野球界のことについて
あえて違った視点から見て考えてみよう。
(基本的に他の掲示板に書いたモノの焼き直しです)

 

地域密着は日本プロ野球を滅ぼす!(07.11.12大きく補記)

 西武ライオンズに来季以降「埼玉」と言う冠が付く事がほぼ決定的になりました。かってはパリーグの中で全国区の人気を誇ったチームが、一県の代表として遅ればせながら地域密着なチーム作りをしていくようです。これでパリーグに地域名の付かないチームはオリックスのみとなりました。世間的には、プロ野球を喰いモノにする識者達の洗脳により、日本プロ野球が生き残って行くには「地域密着」こそが正解と言われていますが、果たして本当にそうなのでしょうか?

 今年の日本シリーズは中日と日ハムと言う、愛知と北海道を中心に人気がある地域密着チーム同士の戦いで、視聴率はそれぞれの地元でこそ健闘したモノの、全国的にはあまりふるわなかったようです。これは至極当然な話です。昔セリーグには全国区の人気を誇る巨人が有り、パリーグにはあまりにも強すぎて、全国の野球ファンから目の敵にされていた西武が有ったのに、今や全国区のチームがリーグから無くなりつつあるのですから。

 日本シリーズには大概このどちらかのチームが出て来ていたので、全国区の巨人戦で視聴率が取れ、強い西武を倒すのはどこのチームだと注目を浴びて視聴率が取れていたのです。ところがナベツネを中心とする迷走フロントに巨人ファンは愛想を尽かし、強すぎて味方ファンからも飽きられた西武も弱体化の道を辿る事となります。こうなると日本シリーズは、基本出場チームのファンしか見ない事となります。これでは相当の熱戦か相当のスーパースターが居ないと視聴率が上がらないのは当然です。

 現在地域密着が成功していると言われている、福岡、北海道。これらの地域でのプロ野球の視聴率はなかなかのモノで、関東キー局で囁かれている「プロ野球は視聴率が取れない」とは全く逆の結果が出ています。多くの人はこれは地域密着に成功した成果だと捉えているようですが、この現象は実は地域密着の良い点では決してないのです。

 地域密着が進んだ結果、その地方地方のプロ野球戦の中継はしっかりと行われるでしょうが、これは=全国ネットで中継する試合が無くなっていく事に繋がります。その地方地方でしか視聴率が取れないのに、全国ネットでプロ野球を中継する必要がどこにあります?これでは地域密着で成功していると、お題目のように唱えられているJリーグと同じ形になってしまうわけです。毎日の我がチームの試合はUHF扱いで地元の放送局でしか見れず、唯一中継されるのは、オールスター、日本シリーズと日本代表の試合のみと言うような状況にならないと誰が言えるでしょう。

 いや、むしろ年がら年中日本代表の試合が組まれているサッカーと、ワールドカップの価値がまだ低い上に、五輪種目からも脱落した野球では、遙かに野球の方が分が悪いと言えるでしょう。全プロ野球ファンが注目するようなチーム、試合が無くなってしまうわけですから。地域密着が進むと、日本全国民からプロ野球に対する興味が失われていく可能性が有るのです。

 また全国ネットで毎日中継されてこそ、野球の複雑なルールが理解されるわけです。「枠の中に手を使わずにボールを入れれば1点」と言う簡潔なルールのサッカーと違い、子供達にルールを理解させる上でも、全国ネットのゴールデンタイムに普通に放送されている事が、どれだけ大事で大切な事か理解できるでしょう。

 地域密着の最大の欠点は、興味の対象が地元のみで完結してしまうと言う事です。それは当然の話です。その地元以外の地域の人には興味の薄いチームになってしまうわけですから。よく成功例として出される大リーグでは、広い国土のせいで地域密着が必然となってるわけですが、一部のマニアなファンはともかく、多くの一般ファンは自分のチームの選手の事しか把握していないと言う事がままあるらしいです。地元テレビ局で放送される、地元のチームの試合しか見ないわけですから、年間そうそう当たる事のない他地域の他リーグチームの選手の事なんて、風の噂程度にしか耳に入らないのでしょう。

 他チームの情報に興味の無いファンが増えるとどうなるでしょう?そうです。対戦カードが盛り上がらなくなりますよね。脊髄反応で自チームに点が入ったときだけ喜ぶ、にわかなおばちゃんファンが目に浮かびます。やはり相手チームの憎きスター選手を攻略してこそ、勝った時の喜びも増すってモノです。また他チームのスター選手のことを知ってればこそリーグ全体への興味も沸き、=自チームが出て居ない時の日本シリーズでも興味が湧くというわけです。

 これを読んでくれている人達は当然結構なマニアファンですから、自チームが出なくても日本シーズを興味深く見るでしょう。でも多くの一般ファン、にわかな地域密着ファンは、自分のチームの知っている選手が出ないなら、ドラマやバラエティを選ぶような人達でも有るんです。プロ野球は相撲とは別の意味での国技のような存在だったはずです。それが地域密着が進んだ結果、このままでは一ローカルスポーツの座に転落する可能性が有るわけです。

 腐ってもプロ野球。そんな転落はあり得ないと言う人も居るでしょう?ところが恰好の、悪い見本が既に存在するのです。今の30代以上の人にはプロレスと言うモノはとても身近なプロスポーツでした。キックボクシングのような一時的なブームとは違い、戦後から数十年、確実にお茶の間に浸透している娯楽だったのです。力道山をスタートに、馬場に猪木、外人レスラーも、ブラッシーにデストロイヤー、ブッチャー。それは小さな子供からお婆ちゃんまで誰もが知っているプロスポーツ選手だったのです。

 しかし、視聴率が思うほど伸びなくなった事と不透明な運営で、テレビ中継をゴールデンタイムで出来なくなってしまいます。それと同時にスーパースター馬場、猪木が表舞台から消えたことにより、あっという間に一般人は全く気にもとめないマイナープロスポーツに転落してしまった訳です。プロ野球が同じ轍を踏まないと誰が言えますか?ONが引退し、イチローや松坂も海外に流出しました。その上、地域密着が進み、全国ネットのコンテンツとして魅力が無くなったら・・・オールスターと日本シリーズしか全国ネットで放送されない事態になったら?全国民が注目するようなスポーツは、やはり全国区のチームや、全国区のスーパースターが必要なんです。

 地域密着化では器の小さい、ローカルなスターしか生まれてきません。いやそんな状況で奇跡的にスーパースターが生まれたとしても、イチローの時と同じく、地域のみでのスターの座に満足せず、海外に流出してしまうわけです。これでは日本プロ野球は本当に駄目になってしまいます。地域密着なんてあくまでも一時の流行りに過ぎません。そりゃ確かに、大阪に居た時のホークス、東京に居た時のファィターズが酷すぎたので今の状況が大成功に見えるわけです。よく考えてみて下さい。福岡から関東にライオンズを持ってきてパリーグで最初に赤字体質から脱却した西武は、関東という地域に都会的なイメージで密着する事に成功しました。

 頑張ろう神戸の時のオリックス、優勝フィーバーに沸いた横浜。どちらも地域密着の成功例として語られていました。でも現在はどうなっています?所詮地域密着なんてそんなモンなんですよ。良い時だけを切り取ればそりゃ成功して見えます。でも地域密着すれば全部が全部上手く行くなんて事は絶対にあり得ないわけです。むしろ上記したように地域密着による弊害の方が大きいわけです。

 各球団に求められるモノは、地域密着なんて言う横並びな免罪符でなく、12球団明確に違うチームカラーの確立ではないでしょうか?金持ちFA総取りチーム、貧乏育成FA商売チーム、多国籍チーム、長距離砲チーム、スモールベースボールチーム、博打采配チーム、堅実バントチーム等々、そう言う明確なチームカラーにファンが酔えば、その地域に住んでいなくても固定ファンは生まれるはずなのです。そう、12球団総全国区チーム化です。

 この「その地域に居ない固定ファン」と言うのが実は大変重要で、サッカーのホーム&アウェイと違い、プロ野球のホーム&ビジターの良いところは、球場内が真っ二つに割れて応援合戦が出来ると言う点なのです。5:5は無理にしても6:4や7:3の比率が維持されて、イニング事の攻守で盛り上がれる。これが日本プロ野球の良い点だったはずです。なのに地域密着をしてしまうとこの比率が9:1とかになってしまい、見事にワンサイド応援になってしまいます。ワンサイドゲームの試合が盛り上がりに欠けるのと同じく、ワンサイドな応援も只騒いでいるだけで盛り上がりに欠けるわけです。

 勝負事は相手が強いほど興奮出来、倒した時の快感も大きいのです。「くたばれ読売」「西武には負けられない」それらは相手が強かったからこそ意味があったのです。応援でも同じです。反対側に有る程度の敵ファンが居るから、より気合いが入り勝った時の喜びも大きくなるわけです。現状一部チームで地域密着化が進んだせいで、パリーグ各球場のビジター応援席は非常に寂しい事になってしまっています。地域密着のせいで、ビジター応援をしようとしているファンが劇的に減ったように感じます。ビジター応援の気合いが入ってるのはロッテファンのみと言えるのではないでしょうか?

 と言うわけで、全国民が注目するスター、全国民が注目するシステムにしない限り、プロ野球の先行きは非常に危険です。前記したように、サッカーには「日本代表」と言う切り札が有るので、通常のリーグ戦が満足に中継されない状況でも問題有りません。しかしプロ野球には事実上それが無いに等しいのですから、各球団の色分けを明確にし、地域密着でなくチームカラーでファンになって貰う。そして昔のように各リーグに憎たらしいほど強いヒール球団が有って、それを何とか倒したいと言う図式を復活させたいところです。また野球での日本代表戦とも言えるアジアシリーズも、もっとちゃんとしたモノにして(ホーム&ビジターで5試合はやりたい)、盛り上げて行かなければ行けないでしょう。

 「地域密着しとけば叩かれない・・・そうみんなが言ってるからやっとこう」こんな安易で消極的な経営判断では日本プロ野球本当に潰れますよ。やるべき事は地域密着の没個性化では無く、12球団総全国区チーム化であるべきです。

 

札幌準フランチャイズについて考える(00.5.26.記)

マスコミの読売びいきより問題なのは?(00.6.17.記)

西武冬の時代到来か?(00.7.8.記)

鳴り物無し応援について(00.8.31.記)

野球メモリの使い方。 (00.9.3.記)

ライオンズの伝統を守る為に必要な男とは?(00.10.2記)

パリーグはこのまま駄目になっていくのか?(00.11.25.記)

今更ながら堤オーナーを考える(00.11.29.記)

まともなうちの査定(00.12.14.記)

トレンディで無いトレンディエース(01.2.8.記)

ON至上主義以上に見苦しいモノ?(01.5.10.記)

審判がプロ野球を駄目にしているのではないか?(01.6.21.記)

10球団1リーグ制?(01.11.18.記)

プロ野球再編?(02.1.10.記)

今こそON!(02.12.5.記)

パリーグ復興の切り札は地域密着なのか?(02.12.16.記)

2004年からのプレーオフ復活にもの申す(03.1.20.記)

良識ある投票?(03.6.21.記)

オリックス低迷の原因(03.8.18.記)

読売戦の視聴率低迷(03.10.15.記)

どうせやるならプレーオフ(04.2.3.記)

ライブドアは球界の救世主なのか?(04.7.5.記)

誰が堤義明をここまで追い込んだのか?(04.10.24記)

逆で行こう!番外編(05.10.24記)

WBC優勝=日本プロ野球安泰なのか?(06.3.26記)

結局伊東は何がしたかったのか?(07.10.22記)

弱小ライオンズ!診療室に戻る

ホームに戻る