[第1章] [第2章] [第3章] [第4章] [第5章] [第6章] [第7章] [第8章] [第9章] [第10章] [第11章] [第12章] [第13章] [第14章] [第15章] [第16章] [第17章] [第18章] [第19章] [第20章] [第21章] [第22章] [第23章] [第24章] [第25章] [第26章] [第27章] [第28章] [第29章]
| 頁 | 変更 内容 | 英語表記 | ||
|---|---|---|---|---|
| 旧 | 新 | 頁 | 内容 | |
| 308 | 309 | まくらの下に[め/目]ざまし |
236 | |
| ジョンが |
||||
| [ねどこ/ |
||||
| 「ティティとドットは[/なるべく]長くねてい[ればいるほど、/たほうが]いいのよ。」 | ‘The longer Titty and Dot sleep the better.’ | |||
| 今は、それを[、/] |
||||
| 309 | 310 | すっかり[明/あ]かるくなる前に、 | ||
| また、[ |
||||
| じぶんのすることが見えるくらい[明/あ]かるくなり、 | ||||
| 237 | ||||
| 310 | 311 | 「ぼく、すぐにでも[行/い]けるよ。」 | ||
| 「ううん、まだ[行/い]けないわ。」 | ||||
| と、ペギイが |
||||
| 「きみたちも、 |
||||
| 「あとで[ |
||||
| 「カメラは[ |
||||
| 「[ |
238 | |||
| 311 | 312 | と、ディックが[ |
||
| 鳥がおびえて[/、]いなくなっていたら? | ||||
| あるいは朝日の光で[、/]あれをはじめて見て、 | ||||
| それは |
it would be his fault for trying to photograph them. | |||
| 二つ目のたまごをことわ[り、それで/った。もういつでも] |
refused a second egg and was ready. | |||
| つま先だ[ちで/って] |
||||
| 312 | 313 | [あ/わ]たし、お天気のことは | ||
| ぬれてすべりやすい |
They tip-toed gingerly on the wet, slippery deck. | |||
| おりていって、[ |
239 | went down into it and sat on the middle thwart. | ||
| 「その[方/ほう]がずっといいわね。」 | ||||
| じぶんのうしろの[へさき/ |
||||
| 「あなたたちふたりは、[ねどこ/ベッド]へもどった[方/ほう]がいいわよ。」 | ||||
| 314 | もやい |
|||
| 313 | ||||
| あなたが見られるところに[た/立]ってるわよ。 | ||||
| 「さあ、[行/い]ってくれ。 | ||||
| 小川の |
240 | |||
| 314 | 315 | またボートをおしだして、小川の[ |
||
| 「ただじっと[、/] |
||||
| わたしたちが[うご/ |
||||
| わたしたちは[ |
||||
| シロクマ |
||||
| わたしたちの行き先だけを |
||||
| 315 | 316 | 「ディックが |
||
| ちゃんとかくしてくれさえしたら、[だいじょうぶ/ |
241 | |||
| ボートを[だ/出]しても[だいじょうぶ/ |
||||
| 三、四メートルのぼってから[、/]いった。 | ||||
| ディック[が/は |
The sooner he’s at the island the better. | |||
| 316 | 317 | なにもしないで |
||
| It was a queer way of signalling, not to signal at all, but a moment after they had lain down they lost sight of Dick. | ||||
| 318 | アマゾン |
242 | ||
| 317 | 「ゲール |
|||
| 「[ |
||||
| たまご |
||||
| 319 | わからないんだわ。」[と、/]ピンク |
|||
| 318 | ぴったり |
243 | ||
| [/ふたりには、] |
||||
| 今、ジョンたちの方に[ |
||||
| 「あいつ、虫の |
||||
| たまご |
||||
| 319 | 320 | 「そうだといい[がねえ/けどな]。」 | ||
| ボートがすべるように[、/]島の[ |
||||
| 「[まる/ |
||||
| 「ほら、あそこを[行/い]く。」 | ||||
| [ふたりは/] |
244 | They caught a few glimpses of bits of Dick as he crawled his way through the rocks. | ||
| 320 | 「[ひとつだいじなことがある/ |
‘There’s one thing,’ | ||
| 「あのかくれが[は/なら]だれが見たって、ヒースのかたまり[だと思う/に見える]ってことさ。 | ‘Nobody’d ever think that hide was anything but a lump of heather. | |||
| 321 | さあ、[ |
|||
| その[ |
||||
| ディックがすでに |
||||
| 321 | 322 | [ |
||
| さっとはば |
||||
| 「ディックは[だいじょうぶ/ |
||||
| 「今のところ、[だいじょうぶ/ |
246 | |||
| ほら、[いちご/イチゴ]アイスクリーム | ||||
| 323 | ||||
| 322 | だから、[ |
|||
| 人の |
||||
| それぞれ、じぶんのリュックサックを[ |
||||
| 「みんな[/、]なにもかもわかってる?」 | ||||
| テロダクティル |
||||
| この |
||||
| ゲール |
||||
| ボートで |
||||
| 324 | わたしたちは、 |
247 | ||
| [うれしがり/ほくほくし]ながら[お/ |
he’ll come chasing after us, gloating to think | |||
| 323 | ナンシイがくすくす |
|||
| 「ロジャの[方/ほう]がディックに[ |
||||
| ジョンがディックじゃないとわかる[くらい |
and he mustn’t get near enough to see John isn’t Dick. | |||
| あなたたちは[で/出]かけてよ。 | ||||
| 「ダクティルがボートをおろしてるわ[よ/]。」 | ||||
| 「いそいでおりて[こい/きて]。」 | ||||
| 「一分もむだにはできないんだ[/から]。」 | ||||
| ナンシイが[すばやく/ぐいぐい]ボートをこいで、 | Nancy rowed them quickly | |||
| 「小川にそってのぼった[方/ほう]がいいんじゃないの?」 | ||||
| 325 | この |
|||
| 324 | [ある/歩]いたか知ってるから。」 | |||
| 「あのゲール |
||||
| もしあの人たち[がわたしたちをつかまえ/につかまっ]たら?」 | 248 | ‘And when they catch us?’ | ||
| 見えるところまで[行/い]ってたら、 | ||||
| いない[方/ほう]がずっといいの。 | ||||
| ロジャは、ボートの[へさき/ |
||||
| あの少年に[あ/ |
||||
| 325 | 326 | あら! [ |
||
| 「それから、[ハンマー/かなづち]、 | ||||
| 249 | ||||
| 326 | 327 | ジョンが[ |
||
| 「[オオ/大]ウミガラス!」 | ||||
| つるのかわりに[くろ/黒]いまっすぐな | ||||
| ジョンがボートにおりてきながら[、/]いった。 | ||||
| びっくりして |
||||
| わしがいっしょに[行/い]かない[方/ほう]がいいのかい?」 | ||||
| わたしたちの |
||||
| 327 | 328 | だれかが[ |
||
| [行/い]きましょう、ジョン、 | ||||
| とうの |
250 | |||