[第1章] [第2章] [第3章] [第4章] [第5章] [第6章] [第7章] [第8章] [第9章] [第10章] [第11章] [第12章] [第13章] [第14章] [第15章] [第16章] [第17章] [第18章] [第19章] [第20章] [第21章] [第22章] [第23章] [第24章] [第25章] [第26章] [第27章] [第28章] [第29章]
| 頁 | 変更 内容 | 英語表記 | ||
|---|---|---|---|---|
| 旧 | 新 | 頁 | 内容 | |
| 221 | 222 | 167 | ||
| [それは/]フリント |
||||
| ロジャは丘にのぼって[/、]たったひとり | ||||
| つまり |
||||
| 大いそぎで[で/出]かけたがっていた。 | ||||
| 「はやく[、/]ぼくを |
||||
| と、ロジャは[、/]いっていた。 | ||||
| 「朝めし[ |
||||
| ごはん[ |
||||
| 「このひ[ょ/よ]っこのウに | ||||
| 222 | 223 | 「[行/い]きましょう、ロジャ。 | ||
| ボートの[ |
||||
| みんなが |
168 | |||
| それをひろげると、[ |
and the thwarts that fitted across it kept it from folding up again. | |||
| ペギイものせてみたら、[ |
when we took Peggy as well, we nearly put the gunwales under. | |||
| 「ディックがひとりのるだけなら、[だいじょうぶ/ |
||||
| 223 | 224 | [行/い]かなきゃならないから、[行/い]くだけです。」 | ||
| シロクマ |
169 | |||
| 一 |
||||
| 224 | 225 | 「[ま、それでよしと/それじゃあ、大丈夫だ]。」 | 'Well, that's all right,' | |
| 「はじめて |
||||
| [ |
||||
| 225 | 226 | 「あの大きな |
170 | |
| 「うん、[ |
||||
| 「[ |
||||
| シ……ヤ[、/……]一 |
||||
| 226 | 227 | ディックは |
||
| 「川が |
||||
| じぶんの考えが |
171 | |||
| あの |
||||
| だから、[この |
So, for the moment, he thought | |||
| 小さな |
||||
| おりたたみ |
The folding boat, he found, was like a saucer in more ways than one. | |||
| ボートは[ |
||||
| あわてて |
||||
| つづいてこごうとしたもう |
||||
| 227 | 228 | ボートは[ものすごく |
||
| こんなおりたたみボートを[ |
||||
| まちがいなくサケの[か/ |
||||
| 「わたしたちは先に[行/い]って、よい |
||||
| 228 | 229 | ボートがディックの[ |
172 | as soon as it was behind him |
| ますます |
||||
| the little stream from the lochs above | ||||
| どうやって |
||||
| 「 |
||||
| 「みんなでいっしょに[ |
||||
| 229 | 230 | 「あわてなければ、もう[だいじょうぶ/ |
||
| わしらがみんなで |
||||
| 「それは、ぼく[ら/たち]がやる。きみは、先に[行/い]って、鳥がまだいるかどうかたしかめた[方/ほう]がいいんじゃないか?」 | ||||
| ふくらんでいるポケット[に、手をあてて/をさわってみて]から、おりたたみ |
putting a hand to camera and telescope and the buldge in his pocket that was made by the bird-book, to be sure he had them all, watched the folding boat brought ashore. | |||
| ジョンとナンシイが[へさき/ |
173 | |||
| と[/、]ナンシイがいった。「わたしたち、あなたと[、/] |
||||
| むだ[じゃ/で]なかったかどうか、 | ||||
| ボート |
||||
| 230 | 231 | 「いそいで[行/い]きなさいよ。」 | ||
| おりたたみ式ボートを[ |
||||
| 「ほら、あれ!」[と、/] |
||||
| しかし、あの[ |
but there could be no mistaking that weired, laughing cry that he had heard the day before. | |||
| どうしているかと[、/]ふりむいてから、 | ||||
| 232 | ボートがやってくるかどうか[と/]、 | |||
| 231 | すると[、/]ようやく、鳥が一 |
175 | ||
| おそらくさっきの[ |
||||
| 「ずっと[ |
||||
| 233 | 「たしかめた[方/ほう]がいい。」 | |||
| 大きな |
||||
| 232 | もっと |
|||
| フリント |
||||
| 234 | どのくらいまで近づけるかと[、/]思いまよう |
|||
| 233 | ディックは立ちどまって[、/]いった。 | |||
| とてもよくにてるわね。」[と、/] |
176 | |||
| 「きみのかいた[、/]あのスケッチを[/、]見せてくれないか。」 | ||||
| 「本の方を[ |
||||
| と、ディックが[うるさく/やかましいことを]いった。 | said Dick urgently. | |||
| ティティは[つつみ/土手]にのぼり、長い |
||||
| 234 | 235 | |||
| 「さあ、[行/い]ってこいよ、ディック。」 | 177 | |||
| あと二 |
||||
| これ[じゃ/では]だめだ[、/]ということが、 | ||||
| 235 | 236 | But he hopedhe might come near enough to the island to be sure that they were indeed nesting. | ||
| ボートに |
||||
| [なんど/ |
||||
| 236 | 237 | 鳥がすわっていたところに[ |
178 | |
| そして、ふいに[ |
||||
| どのくらい |
||||
| 「今が[、/]チャンスなんだぜ。 | ||||
| たまごやさんは |
||||
| 「鳥がおとなしく |
||||
| 237 | 238 | ただ、[はや/早]ければ[、はや/早]いほどいいんだ。」 | ||
| 「三十キロ |
180 | |||
| 何の |
||||
| ざっとまるい |
||||
| 239 | ||||
| 238 | マックが |
|||
| ぼくが |
181 | |||
| 239 | 240 | おしゃべりして |
||
| ゲール |
||||
| 241 | 「 |
|||
| 「シカを[み/見]たり、あのゲール |
||||
| 「この[ |
‘It did’nt look to me as if there’s anybody about at all,’ | |||
| 240 | ナンシイは、たしかめた[方/ほう]がいいと思ってるのよ。」 | |||
| 「 |
||||
| ほんとうにただ一つの |
182 | |||
| シロクマ号に[ |
||||