| 東京の六地蔵さん(3)
 
  最終更新日:2020.12.09
 
 
 (←HOME)・(六地蔵像容の由来←)・(六地蔵の姿・形←)・(六地蔵巡り→)
 
 
 
| 六地蔵の六道と地蔵名(と持物)組合表 一応、ここまで調べた限りでの地蔵名の組合せを掲載してみました。
 *)実例=地蔵名欄にあるものは名前だけが一致、持物欄にあるものは名前と持物両方とも一致。
 |  
 
 
 
|  | 與願金剛 | その他1 | その他2 | 持物(左・右) |  
| 地獄道 | 檀陀地蔵 | 黒衣地蔵 | 鶏亀地蔵(光味地蔵・延命地蔵) | 宝珠・錫杖 |  
| 餓鬼道 | 宝珠地蔵 | 枳理地蔵 | 陀羅尼地蔵(弁尼地蔵) | 引摂印・施無畏印(如意) |  
| 畜生道 | 宝印地蔵 | 天華地蔵 | 地持地蔵(護讃地蔵) | 両手宝珠 |  
| 修羅道 | 持地地蔵 | 晝衣地蔵 | 法性地蔵(不休息地蔵) | 両手香炉 |  
| 人道 | 除蓋障地蔵 | 天福地蔵 | 法印地蔵(諸龍地蔵) | 両手幢幡 |  
| 天道 | 月光地蔵 | 天月地蔵 | 宝性地蔵(破勝地蔵・合掌地蔵) | 合掌 |  (実例→) |  | 安福寺(真言宗):総泉寺(曹洞宗) | 禅定院(真言宗):清宝院(真言宗):西光寺(天台宗):医王寺(天台宗) |  |  
 
「大日経疏」=大日経の注釈書:「十王経」=「地蔵菩薩発心因縁十王経」:「與願金剛」=「與願金剛地蔵菩薩秘記」
|  | その他3(覚禅鈔) | 持物(左・右) | その他4 | 持物(左・右) |  
| 地獄道 | 光味地蔵 | 宝珠 錫杖 | 占察地蔵 | 瓔珞・錫杖 |  
| 餓鬼道 | 牟尼地蔵 | 宝珠 与願印 | 無畏地蔵 | 如意珠・施願印 |  
| 畜生道 | 諸龍地蔵 | 宝珠 如意宝珠 | 観察地蔵 | 合掌 |  
| 修羅道 | 救勝地蔵 | 宝珠 梵篋 | 勝輪地蔵 | 幢幡・施無畏印 |  
| 人道 | 護讃地蔵 | 宝珠 施無畏印 | 空勝地蔵 | 香炉・施願印 |  
| 天道 | 不休息地蔵 | 宝珠 経巻 | 不休息地蔵 | 如意珠・錫杖 |  (実例→) | 円乗院(真言宗) |  |  |  |  
 
 (←HOME)・(六地蔵の姿・形←)・(六地蔵像容の由来←)・(六地蔵巡り→)
 
 
 |