東京の六地蔵さん(2)
image
最終更新日:2020.03.22


(←HOME)(六地蔵像容の由来←)(六道と地蔵名←)(六地蔵巡り→)

六地蔵の姿・形
これまでに出会った六地蔵の姿、形を造りの形式や持物、蓮台など、目についたところを整理してみました。新しい六地蔵に出会うたびに更新したいと思います。(2015.12.03)

六地蔵の造の種類
丸彫立像
丸彫円光背立像
船形光背立像
角柱浮彫立像
丸彫坐像
丸彫半跏坐像
丸彫円光背坐像
船形光背坐像
五輪塔型光背立像
有蓋六面浮彫石幢
有蓋三面浮彫石幢一対
六面浮彫石柱(無蓋)
六面陰刻石柱(文字)
四面浮彫石柱
円柱浮彫
石板浮彫六地蔵
石板線刻六地蔵
円石板浮彫六地蔵
一石浮彫六地蔵
二石浮彫六地蔵
三石浮彫六地蔵
六地蔵灯籠(火袋面に地蔵)
六地蔵灯籠(竿に地蔵)
六地蔵灯籠(稜角に地蔵)
五輪塔六地蔵
丸彫地蔵載角柱六地蔵
木造地蔵
鋳造地蔵

六地蔵の姿(持物と印)
宝珠と錫杖
宝珠と施無畏印
両手で経巻
両手で念珠
合掌
両手で柄香炉
両手で幢幡
両手で宝蓋
両手で如意

その他の持物と印のかたち
蓮華
梵篋
法輪
鐃(にょう=どら)
撥(ばち)と鼓(つづみ)
拱手(交手)
拱手(交手)
拱手宝珠
拱手宝珠
人頭仗(閻魔幢)
如意宝珠と念珠
?杖
花筥?
両手で香炉
両手で香炉
払子
龍頭宝蓋
龍頭幢幡
与願印
甘露印
引接印
説法印
座禅印(禅定印)
引接印?

造りの差異
柄香炉(左炉)
柄香炉(右炉)
幢幡など(左肩に)
幢幡など(右肩に)
幢幡など(長い柄)
幢幡など(短い柄)
錫杖(石)
錫杖(金属)
僧綱襟
襟なし
蓮台(蓮弁のみ)
蓮台(蓮弁+敷茄子)
蓮台(蓮弁+敷茄子+反花)

(←HOME)(六道と地蔵名←)(六地蔵像容の由来←)(六地蔵巡り→)